みなさん!
早速ですが、YMYLとE-A-Tって聞いたことありますか?
聞いたことなくても、安心してください!
僕もブログを始めてから知った単語です。
ブログをやるために大切な基礎知識であるYMYLとE-A-Tを解説します!
YMYLとE-A-Tって?
医者がブログをやる時に知っておくべき基礎知識
と心構え
気づいてましたか?実はgoogleがしっかりチェックしていること
突然ですが、
医療関係の単語をgoogleで検索したときに上位に並ぶサイトに特徴があることにお気づきですか?
検索されるとお分かりかと思いますが、
上位は、軒並み、病院や診療所などの医療機関や学会の情報なんです。
医療関係のネタは、ぜーんぶ、そうです。
まさに、それこそ、これからお話しようと思っているYMYL、E-A-Tなんです。
医療関係のネタは、googleがチェックして、
上位には出どころがしっかりした情報になるように、
権威性が確保されている媒体が並ぶようになっています。
当然といえば当然かもしれませんが、googleが目を光らせています。
YMYLやE-A-Tが重要視されるようになった経緯
WELQ事件
実は、現在の、この検索順序へのgoogleの介入がはじまったのは最近の話なのです。
2013年ごろより方針として生まれていましたが、
重要視されるようになったのは、
2018年から2019年とつい最近。
その発端になったのは、WELQ事件。
…知りませんよね。大丈夫です。僕も知りませんでした。
2016年末にWELQというキュレーションサイト(まとめサイト)で、
医療の資格のないライターによる信憑性の乏しい医療情報が量産され、
しかもgoogle検索でそれが上位表示され、
たくさんの人に信じられてしまうという社会的な問題が起こったのです。
例としては、肩の痛みの原因は心霊現象による…などなどです…
うーん…なんともはや…
運営会社自身も内容はライター任せとなっていて、
内容に根拠のない内容が多く並ぶ状況を重く見たgoogleは品質と安全を確保すべく、
大規模なアップデートを行ったのです。
そんな経緯で、現在の状況が生まれました。
YMYLとは、googleが定めるウェブサイトコンテンツのジャンル
…ということで改めて、YMYLを解説します。
YMYLとは、googleが定めるウェブサイトコンテンツのジャンルです。
医療もそれに当てはまります。
googleは自身のガイドラインにこう定義しています。
Your Money or Your Life(頭文字をとってYMYL)Pages
Some types of pages could potentially impact the future happiness,health,financial stability,or safety of users.We call such pages”Your Money or Your Life Pages,or YMYL”
YMYLは、
個人の将来の幸せ、健康、経済、安全に影響する可能性のあるジャンル
つまり、人生に大きな影響を与えうるジャンルということです。
同じように人生への影響が大きいとして、
医療以外にも、
金融、資産運用、健康、政治法律や車の安全や養子縁組などもYMYLとされています。
googleは、YMYLジャンルにおいては、その内容を厳しくチェックしています。
正確さが担保されている公的機関(病院など)が検索上位とし、
専門性、権威性、信頼性が確保しているのです。
そのため、信頼性の低い個人のウェブサイトは上位にランクしにくくなっています。
(もちろん、個人でも信頼性が上がれば別です)
E-A-Tとは専門性、権威性、信頼性の総称
続いて、E-A-Tです。
E-A-Tは、googleが作った造語です。
専門性、権威性、信頼性の総称で、
・Expertise(専門性)
・Authoritativeness(権威性)
・Trustworthiness(信頼性)
…の頭文字をとっています。
やはり、ガイドラインには、
For all other pages that have a beneficial purpose, the amount of expertise, authoritativeness, and trustworthiness (E-A-T) is very important.
…と重要視され、YMYLジャンルではE-A-Tが大切!としています。
医師がブログを作成するときの注意点
医療に関わる内容を書く場合には、
(YMYLのジャンルは、)正確であることが大前提になります。
ブログはあらゆる人の目に触れることを常に意識しながら、
内容には配慮しながら書く必要がありそうです。
医師としてブログを使って情報を発信する場合には、
その肩書きゆえ、より簡単に信じられがち。
自戒の意味も込めて…
画面の向こう側にいる誰がをイメージしながら、記事を作成することが大切ですね。
番外編:Googleが掲げる10の真実
番外編!
さらにGoogleについて深掘りです。
より良い検索エンジンとなるべく、
Googleはポリシーを公に掲げています。
Google が掲げる 10 の事実
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブ上の民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。
googleは良い検索エンジンを作ろうとする意気込みを感じますね。
このポリシー興味深いので、
皆さんもお時間がある時に見てみてください!
まとめ 何事も人の悩みを解決する記事を書くことが大切
ブログは良くも悪くも、個人で自由に情報発信できます。
医師としてブログを書く場合には、質の高く信頼性の高い記事を心がける必要がありそうです。
注意点を守りつつ、楽しいブログライフを楽しみましょう。
参考 僕がアメブロでもnoteでもなくWordPressを選んだわけ
参考 最短距離でWordPressブログを始める方法