ブログの始め方 〜メリットとデメリット〜 医師編

医師ブログの始め方メリットデメリット
臨床医ライフハックラボ

ブログをやってみたいなと思ったことはありますか?

僕の場合は興味はあるものの
何を書いたら良いかわかんないし、
そもそもどうやって始めればいいかわからないしというところで、

ずーーーーーっと立ち止まっていた日々でした。

でも、

趣味がてらクリエイティブなことをしてみたいな〜
と思い立って、ブログを始めてみて、
あっという間に今日に至ります。

慣れないうちは大変でしたが、
やっててよかったと思うことばかり。

…ということで、

まず、はじめに、
医者がブログ(サイト運営)するメリットデメリットを考えてみたいと思います。

まずは、メリットを考えてみましょう!

この記事の目次

臨床医がブログをするメリット

その1  知識がふえる

想像以上に知識はふえます。

調べることももちろんですが、
「人に教える」というアクティブラーニングができるので、
知識の定着度は通常の勉強より断然効率的です。

アウトプットすることでより知識が定着します。

出典:The Learning Pyramid.National Training Laboratories

これって、皆さんも実体験で感じているのではないでしょうか。

臨床生活でも、実際受け持った患者さんの疾患に関しては、よく覚えているのに、座学で覚えたものはなかなか定着しない…とか(僕がそうです)。

ブログって、まさにアクティブラーニングなのです。

その2  副収入が得られる

副収入が得られることもあります。

僕のサイトは広告はあまりないので、微々たるものですが、
他のブログは広告も貼ってあったりすると、
その分収入が得られるのです。

がんばり甲斐がありますね!

その3  教え上手になる 

伝わるには、どう説明したら良いのか…

…という思考作業や試行錯誤を繰り返すので、
ブログ歴が長くなるほど、論理的に説明するのが上手になります。

ブログを始める前の自分とは変わったなあと思うことばかりです。

その4  親切な読者さんからいろいろと教えてもらえる

これ大切です。

やっぱり医者学年も上がってくるとなかなか教えてもらう機会も減ります。

かといって、学びをやめて良いわけではないですし…

ブログは学びの場です。

その5  人と出会える

忙しくしていると
職場での人間関係で完結しがち。

かといって、
仕事に追われ、
外に行くほどのエネルギーは残ってないのが、臨床医ではないでしょうか(僕だけ???)。

このブログを通して、いろんな方と交流できる!
内向的な僕も救われています。

臨床医がブログをするデメリット

その1  時間が必要

強いて言うなら、

それなりに時間がかかることでしょうか。 

最初は、記事一つ書くにも時間はかかります。

…でも、それも、仕事と同じで、上達したらスムーズにできるようになるんですけどね。

その2  初期費用が必要

こちらも強いて言うなら…

でも、副収入がある人であれば、それで全然カバーできる程度です。

普段の維持費も月1000円弱です。

その3  スパムメールがくる
     (…追記:設定し直してスパムメールも届かなくなりました。)

これは、皆さんに当てはまるわけではないです。
強いて捻り出したデメリットです。

強いて挙げるデメリット…スパムメールが届くってことでしょうか。
 (…追記:設定し直してスパムメールも届かなくなりました。

これは自分の設定不足なので、
設定したら、スパムメールも来なくなると思います。

まとめ ブログってメリットだらけ

ブログのメリット

  • その1 知識がふえる
  • その2 副収入が得られる
  • その3 教え上手になる
  • その4 親切な読者さんにいろいろと教えてもらえる
  • その5 人と出会える

ブログのデメリット

  • その1 時間が必要
  • その2 費用が必要
  • その3 (スパムメールが来る)
臨床医ライフハックラボ

ブログをはじめてみませんか?

医師ブログの始め方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
この記事の目次