透析バイトに関してご質問いただきましたので、
お答えします。
【質問】透析バイトは楽でローリスクのバイト?【研修医・医師】
早速、質問にお答えします。
透析バイトについて解説しつつ、上記のQ&Aを深堀りします。
透析バイトについて解説
文字通り、血液透析中の患者さんの管理をします。
透析専門のクリニックなど透析部門での勤務です。
透析時のシャントの確認、
全身状態の管理
ときに穿刺も行います。
お給料は通常の当直などの相場と大きく変わらず、
時給1万程度。
透析バイトは楽でローリスクなバイトか?
答えはNoです。 理由は2つ
僕は、透析バイトは、身体的には楽ですが、
ローリスクのバイトだとは決して思いません。
理由は以下の2点です。
- 透析の患者さんは冠動脈疾患、脳卒中のリスクが高い
- 透析時は循環動態の変動しローリスクではない
慢性透析では、
基礎疾患に糖尿病や、
高血圧の合併が多く、
動脈硬化の危険因子が集族しています。
結果、冠動脈のイベントや脳卒中のリスクが高くなります。
また、透析時は循環動態が変化します。
循環動態の管理に慣れている必要があります。
慢性透析患者のプロファイル
上の表は、2018年の慢性透析患者さんの状況です。
慢性透析患者さんの内訳を確認すると、
糖尿病が多いですし、
循環動態の変動する透析時はローリスクとは言えませんよね…
もちろん、自分の技量を踏まえ、引き受けるのはもちろんOKですが、
対応になれていない段階で、透析バイトを選ぶのはリスクがあります。
僕が後期研修医ならやりません。
だって、他にもバイトがありますし、
わざわざ選ぶ必要がありません。
常勤先の勤務の合間に
お気楽に選ぶタイプのバイトではありません。
(もちろん透析専門の先生方であれば話は別ですよ!)
僕も透析クリニックに出入りすることはありますが、
普段安定していても、
冠動脈のイベントを起こしたり、
弁膜症を有している患者さんの対応って意外にあります。
無理をしても、誰も得しないと僕は思います。
まとめ 透析バイトはローリスクのバイトではない
透析バイトは楽なバイトと思われがちですが、
ローリスクのバイトではありません。
バイトだからこそ、リスク管理はしっかりとしましょう!