統計ソフトR初心者におすすめの学習方法は動画学習です。


上の先生と一緒に研究をはじめようとしているけど統計なんて全くわからない…
もしくは
自分で研究始めたいけどどうしたらよいかわからない…

…という人いませんか?

今回は、統計Rを始めたいと思っているけど、どこから始めたらよいかわからないという初心者の人におすすめの勉強法をシェアします。

この記事の目次

統計ソフトR初心者におすすめの学習方法(効率よく勉強しよう)

R初心者におすすめは動画学習

動画学習がおすすめな理由

Rについての本はAmazonなどを探せばたくさん流通しています。これまでは何かを始める時、多くは本を購入して学ぶことが多かったと思います。本での学習は、慣れているひとには問題ないかもしれませんが、仕事が忙しくなってくると、本を読み始めただけで眠気に襲われ結局進まなかった…ということもあるかと思います(私がそうでした)。仕事を終えて疲れた体に鞭打ってやるからには効率よく勉強したいところ。でも、同期や上の先生にわからないところを聞くにも、忙しいし、心苦しくなります。
ということで、R初心者のおすすめの学習法として私が進めたいのは動画です。一番効率がよいです。
本を持ち歩くことは難しいですが、スマホは持ち歩きができますので、スキマ時間にできます。スマホとイヤフォンさえあればすぐに取り掛かれます。時間は有限ですし、スキマ時間を活用し勉強しましょう(もちろんKindleなどありますが…読むのが一苦労でした。一個人の体験談です。)。

残念だが、効率を考えると無料より有料

youtubeでもわかりやすいRについての無料で観られる動画もあります。みなさん工夫されていて時代は進んでいるなあと感心します。
ただ、今回は効率のよい学習法として動画学習はコンテンツ購入での学習をお勧めします。

理由は3つ

理由としては、youtubeなどの動画では無料というメリットがある反面、閲覧しても各動画が並んでいるだけで、パッと全体像を把握することができません。目次がわからないので全体を把握するには自分で調べる必要があります。そのため、結局、一つ一つに時間が費やす必要がありますし、結果的には疲れてしまいます。無料は結局なんだかんだ手間がかかるのです。
体力とき気力と時間がある方には関係ないかもしれませんが、私には大きな問題でした。
また、動画コンテンツで購入したものは購入した本を繰り返し読めるのと同じように、繰り返し動画で学習することができます。ですので、流しで全体を通して繰り返し観られます。
全体を見渡さないと、必要以上に各論に時間を割いてしまうこともあります。全体学習→各論のループを繰り返して効率的に学ぶことができます。
動画コンテンツは大抵は数時間で構成されています。勤務終了後だけでなく、当直のバイト中などに勢いでまとめてみることもできます。私はそうしてました。
有料と言っても、結局書籍より安価なものが多数揃っています身につかなければ意味がないので自分がアクセスしやすく、繰り返し使いやすいものが良いと思います。

R初心者におすすめ「Rではじめる統計基礎講座」「医師が教えるR言語での医療データ分析入門」

そんな私が初心者の方におすすめするのはRではじめる統計基礎講座医師が教えるR言語での医療データ分析入門です。双方ともにudemyの中のBestseller講座で、後者の講座には、その他、発展編も多数あります。ディスカウント時には大幅値引きされますので、まとめて購入するのがコスパが良いです。(Udemyはアメリカの動画配信コンテンツで日本ではベネッセと提携しています。配信コンテンツは大手の人材教育にも利用されています。Rの英語での講座も多数あります。英語が堪能な方はそちらもどうぞ。)

動画学習の環境

スマホで動画を観ながらパソコンかもしくはパソコンのみでは2画面に分けてデュアルモニターで、実際にR(R studio)を使ってみるのが効率が良い学習法だと思います。
まとめ

まとめ

R初心者におすすめの学習法は動画学習だと思います。

みなさんも忙しい臨床生活でも効率よく学習してください。

医療統計R

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
この記事の目次